
- BLOG
スタッフブログ
- 2024.11.15
- PR広報
初心者広報担当者が交流会で得た発見
こんにちは!
先日、広報担当中山は、メディア交流会に参加してきました。
様々なメディア様に自社の紹介をし、
お話をする会です。
多くの関係者の方が
いらっしゃっていました。
会場は東京タワーのすぐ近く。
最高のロケーションです。東京タワーって本当美しい。
一瞬お仕事を忘れてしまいそうでした。
会場内からも大きな窓に東京タワーが見え、
豪華な雰囲気でした。
いよいよ交流会スタート
今回初めて一人で参加ということで、
緊張しておりました。
美味しそうな食事とドリンク🍽が並んでいましたが、
ちょっと我慢
まずはお話してみよう!ということで、
事前にチェックしていたメディアの方のもとへ。
各テーブルにメディアの方がいて、自ら話したい方に
ご挨拶に行くパターン。
結論・・・
参加して良かったです。
自社を紹介することの難しさ(相手の興味を引くような紹介)や
業界外のことも幅広く知る必要があると感じました。
なぜなら、会話が広がらず、一方的な印象になるからです。
今回の反省点
自分の順番が来ると、つい、前のめりに自社のことを話してしまっていました。
緊張していたんだと思います。
事前にそのようなアドバイス的なものも読んでいたのにも関わらず、
せっかちな性格も相まって
その場になるとどこかに吹っ飛んでました🤯
弊社の企業理念として、
「大事なのは理解すること、大切なのは理解されること」
という言葉があります。
人の気持ちを理解する努力を積極的にする方が多いけれど
自分を理解してもらう努力というのはなかなか出来ないのが現実
(年齢やプライドが邪魔して)
まさにこの会の帰り道、一人反省会を開いている時にふとこの言葉が頭に浮かびました💡
自分(自社)を理解してもらうこと。
これってコミュニケーションの中で落とし込むべきポイントなんだと思います。
わかっていても、他人軸になりがちですよね。
改めて日頃の広報活動から再確認していきたいと感じました。
そしてもう一つ。
声のトーンはとても大事!
早口はもちろん、聞き取りづらいですし、声質も大事。
私、声が通りにくいタイプなんです。
アパレルの店員さんのような声って自然と耳に入りやすいですよね。
あの声質にはなれないと思うけど、(笑)
自分でできるボイトレ実践してみます!
広報担当ならではの出会いがある
交流会に参加させていただき、
充実と刺激を味わったひと時でした!
この経験をお仕事に繋げていきたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
🌈つながる、広がる。インベイックスのSNSで新しい発見を! 🌈
🚀いま話題のコンテンツを、SNSで発信中!
📷Instagram(公式アカウント)
https://www.instagram.com/inbax_inc/
会社の最新ニュースや物件情報、プロジェクトの裏側をシェア!
🌹Instagram(女性に向けた情報発信)
https://www.instagram.com/infobouquet_inbax/
インベイックスが提案する女性のための情報満載!
🏠Instagram(注文住宅)
https://www.instagram.com/inbax_house/
理想の家をカタチに。家づくりのプロが教えるヒントや事例を配信中!
🐦X(旧Twitter)
https://x.com/inbax_inc
マスコットキャラクターコリラぼうが毎日つぶやく!
👍Facebook
https://www.facebook.com/inbax.inc
コミュニティとのつながりが広がる、インベイックスの公式ページ!

先日、広報担当中山は、メディア交流会に参加してきました。
様々なメディア様に自社の紹介をし、
お話をする会です。
多くの関係者の方が
いらっしゃっていました。
会場は東京タワーのすぐ近く。
最高のロケーションです。東京タワーって本当美しい。
一瞬お仕事を忘れてしまいそうでした。

会場内からも大きな窓に東京タワーが見え、
豪華な雰囲気でした。
いよいよ交流会スタート
今回初めて一人で参加ということで、
緊張しておりました。
美味しそうな食事とドリンク🍽が並んでいましたが、
ちょっと我慢
まずはお話してみよう!ということで、
事前にチェックしていたメディアの方のもとへ。
各テーブルにメディアの方がいて、自ら話したい方に
ご挨拶に行くパターン。
結論・・・
参加して良かったです。
自社を紹介することの難しさ(相手の興味を引くような紹介)や
業界外のことも幅広く知る必要があると感じました。
なぜなら、会話が広がらず、一方的な印象になるからです。

今回の反省点
自分の順番が来ると、つい、前のめりに自社のことを話してしまっていました。
緊張していたんだと思います。
事前にそのようなアドバイス的なものも読んでいたのにも関わらず、
せっかちな性格も相まって
その場になるとどこかに吹っ飛んでました🤯
弊社の企業理念として、
「大事なのは理解すること、大切なのは理解されること」
という言葉があります。
人の気持ちを理解する努力を積極的にする方が多いけれど
自分を理解してもらう努力というのはなかなか出来ないのが現実
(年齢やプライドが邪魔して)
まさにこの会の帰り道、一人反省会を開いている時にふとこの言葉が頭に浮かびました💡
自分(自社)を理解してもらうこと。
これってコミュニケーションの中で落とし込むべきポイントなんだと思います。
わかっていても、他人軸になりがちですよね。
改めて日頃の広報活動から再確認していきたいと感じました。

そしてもう一つ。
声のトーンはとても大事!
早口はもちろん、聞き取りづらいですし、声質も大事。
私、声が通りにくいタイプなんです。
アパレルの店員さんのような声って自然と耳に入りやすいですよね。
あの声質にはなれないと思うけど、(笑)
自分でできるボイトレ実践してみます!
広報担当ならではの出会いがある
交流会に参加させていただき、
充実と刺激を味わったひと時でした!
この経験をお仕事に繋げていきたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
🌈つながる、広がる。インベイックスのSNSで新しい発見を! 🌈
🚀いま話題のコンテンツを、SNSで発信中!
📷Instagram(公式アカウント)
https://www.instagram.com/inbax_inc/
会社の最新ニュースや物件情報、プロジェクトの裏側をシェア!
🌹Instagram(女性に向けた情報発信)
https://www.instagram.com/infobouquet_inbax/
インベイックスが提案する女性のための情報満載!
🏠Instagram(注文住宅)
https://www.instagram.com/inbax_house/
理想の家をカタチに。家づくりのプロが教えるヒントや事例を配信中!
🐦X(旧Twitter)
https://x.com/inbax_inc
マスコットキャラクターコリラぼうが毎日つぶやく!
https://www.facebook.com/inbax.inc
コミュニティとのつながりが広がる、インベイックスの公式ページ!

