• 2025.2.14
  • 工事部
  • ウッドデッキとは! 伝統と現代、外とのつながりを大切にした暮らし

こんにちは!

ダイエットを決意してから早一ヶ月、、、
今年中には瘦せれるかな~なんて呑気に堅あげポテトを食べてます(笑)

さて、皆さんは日本文化でこれは残していきたい!など考えたことはありますか?
例えば!お花見や年賀状などなど、日本文化で素敵なことやものがとても多いですが近年、年賀状を送り合う文化が消えつつあると感じます。
SNSが普及しているからこその変化かなぁとも思いますが、あの手書きの温かみがなくなるのは寂しいです…。

私は、建築が好きなので、日本ならではの「縁側」は本当に素敵だと思います!ウッドデッキが人気なのはその延長線かもしれません!
例えば、ウッドデッキで暑い~って言いながらみずみずしいスイカを食べ、庭を眺めるなんて、なんとも贅沢な時間ですよね!

ウッドデッキは、もはや現代の屋外リビングルームと言えるかもしれません。バーベキューしたり、お子さんとプールを楽しんだり、アウトドアの楽しみがギュッと詰まってます。
でも、縁側に比べて「開放感」や「風情」とは少し違う気がしますね。ウッドデッキは素材が木なので、メンテナンスが楽なのが一番のポイントです。
誰かが「これ、掃除簡単でいいね!」って言われると、うん、確かにそれが一番のウリかもしれません(笑)


一方で、縁側はまさに日本らしさの象徴。あの「外と内の境界線を柔らかくつなぐ」感じ、すごく日本的です。
縁側に座って、四季の変化を感じるなんて、まさに「心の癒し」ですね。特に春や秋は最高で、風の音を聞きながら緑茶なんてをすすって…。ついでに堅あげポテト食べてたり(笑)
うーん、これはたまりません!でも、縁側にはしっかり屋根があるので、突然の雨に対しても安心。

縁側とウッドデッキ、それぞれに良さがあるけれど、どっちも「外とのつながり」が大事なポイントだなって思います。

インべイックスでは、中庭にウッドデッキを施工した素敵なお家の例もあります!

ウッドデッキは、まさにアウトドアライフを楽しむためにぴったりの場所ですね!風を感じながら、お茶を飲んだり、読書をしたり、ちょっとしたBBQをしたりと、屋外での生活がより充実したものになります。また、ウッドデッキは木材の温かみと自然な質感が魅力的で、お庭との一体感が生まれ、家全体がよりリラックスできる空間に変わります!
ぜひ、皆さんも検討してみてください!