• 2025.2.27
  • 設計部
  • 新築で意外と忘れがちなコンセントの位置とは?

新築を建てた方の多くが、
コンセントの位置で後悔することがあります。

・高すぎる・低すぎる
・家具の後ろに隠れて使いづらい
・必要な場所にない      等

そこで今回は、場所別に忘れがちな
コンセントの位置と用途をご紹介します🌟

①玄関
滞在時間は短いものの、
意外とコンセントが必要な場面があります。

・イルミネーション
・花粉の時期の空気清浄機
・掃除機         等

設置する際は、
靴の脱ぎ履きの邪魔にならない場所を選ぶのもポイントです。


②リビング
家の中で最も滞在時間が長く、
コンセントの数が重要になる場所です。
リビングは季節によって置くものが変わるため、
以下のような用途を考慮しましょう。

・クリスマスツリー
・加湿器
・こたつ     等

また、ソファーの近くにコンセントがあると便利です。
ソファーの高さや位置に合わせて設置すると、
使い勝手が良くなります。


③キッチン
調理家電を使うため、手元にコンセントがあると便利です。

2口コンセントがあると、
調理器具を使いながらスマホの充電も可能です!
スマホでレシピ動画を見ながら料理する方にもおすすめ
調理の流れを考えて、スムーズに使える位置に設置しましょう。


④洗面所
意外とコンセントを多く使う場所です。

・美容家電(ドライヤー、ヘアアイロンなど)
・冷暖房器具               等

洗面台に備え付けのコンセントだけでなく、
家族構成や用途を考慮して、
必要な場所に設置するのがおすすめです。


⑤寝室
寝る前や起床時にコンセントを使う機会が多い場所です。

・ベッド周りのコンセント
(スマホ充電、布団乾燥機、電気毛布など)

夫婦の寝室は、ベッドの両サイドにコンセントを設置すると便利
それぞれの使い方を考慮し、位置を決めましょう。

⑥外周り
屋外にもコンセントを設置しておくと、様々な場面で役立ちます。

・駐車場や玄関周辺での高圧洗浄機を使った掃除
・電気自動車の充電を見越した設置
・庭のイルミネーション用コンセント     等



必要な場所に設置しておくと、
あとから「つけておけばよかった」と後悔せずに済みます。

コンセントの位置、見落としていませんか?
「ここにもあればよかった!」とならないように、
間取りを考える際はコンセントの配置にも注意しましょう。

新築計画の際に、ぜひ参考にしてみてください!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
💫お知らせ💫
今週末(2/28・3/1)インベイックス立川支店にて
イベントを開催いたします!

・間取りの相談会
・泡断熱体験会
・子ども縁日


詳しくは1/28のブログをご覧ください!
皆様のご参加お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


つながる、広がる。インベイックスのSNSで新しい発見を!
🕺いま話題のコンテンツを、SNSで発信中🕺


🐤Instagram(公式アカウント)@inbax_inc
  会社の最新ニュースや物件情報、プロジェクトの裏側をシェア!

🐬Instagram(女性に向けた情報発信)@infobouquet_inbax
 インベイックスが提案する女性のための情報満載!

🐛Instagram(注文住宅)@inbax_house
 理想の家をカタチに。家づくりのプロが教えるヒントや事例を配信中!

🐫X(旧Twitter) @inbax_inc
 マスコットキャラクターコリラぼうが毎日つぶやく!

🐖Facebook
 コミュニティとのつながりが広がる、インベイックスの公式ページ!