• 2025.3.5
  • 工事部
  • 小上がりって何?その魅力は?

こんにちは!

やっと暖かくなってきた!なんて油断していたら、雪がふわふわと舞っていて驚きました、、、。まだ寒いんかい
早くポカめきたいですね( *´艸`)

最近、家づくりのトレンドとして「小上がり」が人気を集めています。
小上がりとは、床の一部をちょっとだけ高くしたスペースのことです!

「そんなの必要?」と思うかもしれませんが、これが意外と便利なんです。リビングの一角に作れば、そこはもうちょっと特別な空間。
家族がゴロゴロするもよし、お昼寝スポットにするもよし、友人が来たときに「ここ、いいね!」なんて褒められるかもしれません。


小上がりの魅力はたくさんありますが、まずは空間にメリハリが生まれること。同じ部屋の中でも段差があるだけで、「ここはくつろぎゾーン」「こっちは活動ゾーン」なんて自然と区切られます。

また、床に座る生活が好きな人にはピッタリの空間。小上がりがあると、そこに座ったり寝転んだりするのが気持ちよくて、気づけばみんなそこに集まってくる…なんてことも。



そんな小上がり、実はフロアの種類もいろいろ選べます。
例えば、定番なのが畳敷きの小上がり。ちょっとした和の空間が生まれ、座布団を敷けば茶の間気分が楽しめます!
フローリングタイプなら、スッキリとしたデザインで、ダイニングやワークスペースとしても使いやすいのが魅力です。
また、お子様が遊ぶスペースとしてなら、クッションフロアやカーペットを敷いておくと転んでも安心。足触りも柔らかくなるので、ついつい寝転がりたくなってしまうかもしれません。


そして、忘れてはいけないのが照明!小上がりの下や壁際に間接照明を仕込むと、雰囲気がぐっとオシャレになります。ほんのりとした光が空間を包み込み、夜にはリラックスできる特別なスペースに。


こうして考えてみると、小上がりって単なる「一段高い床」じゃなくて、意外と万能な空間なんです。
くつろぎスペースにもなるし、ちょっとしたデザインのアクセントにもなる。
家づくりやリフォームを考えているなら、ぜひ、小上がりを取り入れてみてください。気づけば家族の特等席になっているかもしれませんよ!